Staff Interview
                    スタッフインタビュー
                
            
            
                Interview
                03
            
            
            
                一番のやりがいは、お客様の
大事な一瞬に立ち会えること。
            大事な一瞬に立ち会えること。
料飲部 料飲課 鉄板焼なにわ
2023年入社
Arimatsu Kanta
- 2023年~ 料飲部料飲課 リートス
 - 2024年3月~ 料飲部料飲課 鉄板焼なにわ
 - 2025年4月~ ロイヤルホテル出向 大阪万博迎賓館勤務
 
        Q
                    リーガロイヤルホテル小倉に入ろうと思ったきっかけはなんですか? 
                A
                    
                        子どもの頃から、人を喜ばせたり喜んでもらうことが好きで、漠然とですが将来はサービス業に携わりたいと思っていました。
                        
                        
                            
                                
                        
                    
                
                                    大学進学後、最初にアルバイトを始めたのがリーガロイヤルホテル小倉で、アルバイトでありながら、社員の皆さんが丁寧に指導してくださり、大学生の自分を一員として迎え入れてくれました。その中で、社員の方々のホテルに対するリスペクトや情熱を感じ、大きな影響を受けました。
その後、他のアルバイトも経験しましたが、サービス業の魅力を最初に教えてくれたのがリーガロイヤルホテル小倉であり、社会人としてもう一度このホテルに違う形で貢献したいと思い、入社を決意しました。
                            その後、他のアルバイトも経験しましたが、サービス業の魅力を最初に教えてくれたのがリーガロイヤルホテル小倉であり、社会人としてもう一度このホテルに違う形で貢献したいと思い、入社を決意しました。
Q
                    実際どういった内容のお仕事をされていますか? 
                A
                    
                        現在は28階のタワーレストランで、「鉄板焼 なにわ」とフレンチの「レストラン シャンボール」の両方で業務を担当しています。お客様へのサービスはもちろん、アルバイトの子たちや後輩社員の指導、予約管理やキャッシャー業務も行っています。
                        
                        
                            
                                
                        
                    
                
                                    この仕事は表のサービスだけでなく、裏方の業務も多くあります。裏方の仕事は複雑で大変な部分もありますが、そうした準備や管理があってこそ、お客様が楽しんでいただける空間を作り上げられるのだと感じています。
特にこのレストランは誕生日やプロポーズなど、お客様にとって大切な瞬間にご利用いただくことが多いです。そういった特別な時間をお客様と共有できること、そしてその大事な一瞬に立ち会えることが、この仕事の一番のやりがいだと思います。
                            特にこのレストランは誕生日やプロポーズなど、お客様にとって大切な瞬間にご利用いただくことが多いです。そういった特別な時間をお客様と共有できること、そしてその大事な一瞬に立ち会えることが、この仕事の一番のやりがいだと思います。
                    Q
                    仲間や先輩後輩との関わり方など、働く環境について教えてください。
                A
                    
                        年齢や社歴に関係なく、表に立てばみんな同じレストランの一員として関わり合っています。
先輩社員の方たちはとても親身になって私たちを見てくれていて、ちょっとした変化にもすぐ気づいて声をかけてくださいます。
                            
                                
                        
                    
                先輩社員の方たちはとても親身になって私たちを見てくれていて、ちょっとした変化にもすぐ気づいて声をかけてくださいます。
                                    そういった配慮のおかげで、相談がしやすく、話しやすい環境だと思います。真剣な話だけでなく、日常的な会話も気軽にできるので、距離感が近く働きやすい職場ですね。 
また、社員やアルバイトの垣根なく意見を言い合える環境があり、何か悩みがあればお互いに相談できる風通しの良さも魅力です。
                            また、社員やアルバイトの垣根なく意見を言い合える環境があり、何か悩みがあればお互いに相談できる風通しの良さも魅力です。
Q
                    お仕事とプライベートの両立はできていますか?
                A
                    
                        仕事とプライベートをしっかり切り分けて過ごせていると感じています。働いているときは集中して業務に取り組み、休みの日には自分の時間を楽しむというバランスが取れています。
                        
                        
                            
                                
                        
                    
                
                                    そういった環境が整っているおかげで、どちらも充実させることができています。 
現在所属している料飲部はシフト制で、自分の希望に応じて休みを調整できる仕組みがあります。また、有給休暇の消化が推奨されており、柔軟にスケジュールを組める点も魅力です。働きながら個人の時間も大切にできる環境なので、やりたいことを実現しながら仕事とのバランスを保つことができています。
                            現在所属している料飲部はシフト制で、自分の希望に応じて休みを調整できる仕組みがあります。また、有給休暇の消化が推奨されており、柔軟にスケジュールを組める点も魅力です。働きながら個人の時間も大切にできる環境なので、やりたいことを実現しながら仕事とのバランスを保つことができています。
                    Q
                    仕事を通じてどんな時に幸せを感じますか?
                A
                    
                        お客様からいただくありがとうという一言が、僕にとっての幸せです。