Staff Interview スタッフインタビュー

Interview 01
頼れる先輩に支えられ、
日々成長を実感しています。

営業部 営業課(宴会予約)

2022年入社

Haruta Kyoka

  • 2022年~ ジョブローテーション
  • 2022年7月~ 宿泊部宿泊課 フロント
  • 2024年9月~ 宿泊部宿泊課 予約センター
  • 2024年10月~ 営業部営業課 宴会予約
Q
ホテルで働きたいと思ったきっかけを教えてください。
A
旅行をするのが趣味で、その流れでホテルって素敵だなと思い、この業界を選びました。また、人と話すのが好きなので、接客を通じて楽しく仕事ができると思ったのもきっかけです。
就職活動では、家が福岡県内にあることもあって、福岡県内のシティホテルを第一志望にしていました。その中でもリーガロイヤルホテル小倉は、ホテル自体が小倉のランドマーク・シンボルとして地域に根付いている点に魅力を感じました。企業研究を通して、ここでなら誇りを持って働けると思い、志望しました。
Q
実際どういった内容のお仕事をされていますか?
A
現在は営業部の宴会予約を担当しています。セールススタッフが成約した宴会について、お客様と打ち合わせを行い、具体的な内容を形にする仕事をしています。
たとえば、祝賀会や謝恩会であれば、幹事の方と料理の内容や進行について相談し、当日までに必要な手配を進める形です。

営業部に異動したのは10月からで、それまでは宿泊部に所属していました。そのため、今は宴会場の場所や配置、収容人数を覚えるところから少しずつ慣れていっている最中です。

お客様と親身にやり取りを重ね、当日の成功に向けて準備を進めるこの仕事には大きなやりがいを感じています。
Q
仲間や先輩後輩との関わり方など、働く環境について教えてください。
A
自分が一番経験が浅く、周りは自分より年上の先輩ばかりなので、必死に付いていく気持ちで毎日を過ごしています。
隣で教えてくださる先輩も本当に優しくて、1から10まで丁寧に教えてくださるのでとても助かっています。もちろん悩むこともありますが、何かあればすぐに答えていただけるので、困った時に頼れる環境がありがたいです。

どの先輩も「どうした?」「困ったら言ってね」と気にかけてくださるので、仕事がしやすいだけでなく、楽しく働けているなと実感しています。
Q
会社の福利厚生について教えてください。
A
会社から2km以内の通勤であれば、家賃補助が支給されることを知り、それをきっかけに今の住まいに引っ越しました。
家賃補助は3年目までは月3万円、それ以降は月2万円が支給される仕組みで、長い人だと6年ほど受け取れると聞いています。こうして会社の制度で補助が受けられるのはありがたいですね。
Q
プライベートの過ごし方や、小倉での住み心地はどうですか?
A
小倉は駅の周りに何でも揃っているので、買い物がとても便利ですね。私はよく歩くのですが、小倉城や港が今の家から近いので、散歩が楽しくて住みやすい街だと思います。
以前、宿泊部にいたときはシフト制だったので、土日や平日に関係なく休みが取れました。現在の営業部では土日が基本的に休みなので、連休を取って旅行に行くこともできます。さらに、夏休みや冬休みなどの特別休暇があるので、有給休暇と組み合わせれば長めの休みを取ることも可能です。そのおかげで旅行などプライベートの時間を充実させられるのが良いなと思います。
Q
春田さんが思う、仕事を通じて感じる幸せとはなんですか?
A
やはりお客様からの「ありがとうございます」が仕事をしてる上で一番、仕事のやりがい、モチベーション、幸せの全部に繋がるなと常日頃思っております。
応募はこちらから
マイナビ2026